|指導医|
小林 正和Masakazu Kobayashi
出身地:静岡県
出身大学:東北大学
専門科:救急科
得意分野:心肺蘇生、シミュレーション教育

身につけるべきは答えではなく、自ら解決する力。
自分自身でしっかり考えてもらうようにしています。

救急の研修では、研修医にただ教えるだけではなく、一度自分自身でしっかりと考えるようにしてもらっています。答えを教えるのではなく、勉強するためのツール、調べ方などを身につけてもらうためです。教えてもらった知識なんて、すぐに忘れてしまうでしょうから、“そういえば、抗菌薬で困ったらこの本を読めって言ってたな”などの知識の方が、よっぽど将来的にも有用だと思うんです。

初期研修では、他科の研修中にも、時間外の救急外来当番がありますので、救急科ローテート中の研修医には、救急救命センターの病棟業務を主にやってもらっています。他の診療科と違って、救命センターは常に上級医がいる環境であり、コンサルトも非常にしやすいと思います。また、受け持ち患者の状態を日々把握することで、瀕死の状態で入院された患者さんが回復していく姿をみることができ、やりがいにつながっていくと考えています。

大学病院の研修医は個性豊か。
それぞれの達成目標を見据えて教育しています。

当院の研修は、個人の希望によって選択できる幅が非常に広いところが特徴です。専門領域を主体にローテートすることもできるし、広くプライマリケアを学ぶこともできる。それぞれの研修目標に沿った研修内容を幅広く選べるところが魅力ですね。そのため、研修医ごとに、2年間の到達目標が大きく異なります。自分が目指す専門領域を重視している研修医もいれば、広くいろいろな診療科をローテートし、プライマリケアの習得を目標としている研修医もいます。救急は必修になっていますので全ての研修医が回ってきます。様々な個性を持った研修医を指導するのは、教育の難しいところであり、またそれぞれの個性は見ていて楽しいところでもあります。

\ 医学生へひとこと /

見学も随時受け付けてますので、興味のある方、ぜひどうぞ。