
研修医の待遇・給与など
研修医の待遇・給与など
身分 | 准職員 医員(研修医)(非常勤職員) |
---|---|
給与・手当 | 日額9,075円 (本院在籍中の給与) ※宿日直手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、通勤手当、住居手当等が加算される。 ※協力病院に3ヶ月以上在籍する場合は、協力病院の規程に従う。 |
勤務時間・休日 | 8:30~17:15 (1日7時間45分勤務) (休憩時間 12:00~13:00) 休日:土日祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) ※ただし、高度救命救急センターをローテート中は、変形労働制を適用し、土日祝日に勤務する日数分、平日が休日となる(1月当たりの休日数は暦の日数を確保する)。勤務時間の変更はなし。 |
休暇 | 有給休暇 : 1年目10日、2年目11+(前年繰越日数)日 ※8割以上出勤し6か月間経過すると10日、1年6か月経過すると11日の年次有給休暇が付与される(繰越し可)。 リフレッシュ休暇(有給)、忌引休暇(有給)、産前・産後休暇(有給)、私傷病休暇(無給) 等 |
当直 | 月5回程度 (宿直4回、日直1回) |
アルバイト | 禁止 |
宿舎・研修医室 | 研修医用宿舎あり(平成26年3月竣工、1K、60室、使用料15,000円、光熱水料別、インターネット使用料込、免震構造) 星陵レジデンス(研修医専門宿舎)(1.9MB) 卒後研修センターにて机・ロッカー・院内PHS等貸出 |
社会保険 | 医療保険:国家公務員共済(短期) 年金保険:厚生年金保険 |
労働保険 | 労働者災害補償保険法の適用:有、雇用保険:有 |
健康管理 | 健康診断:年1回、インフルエンザ・B型肝炎ワクチン等接種、電離放射線健康診断、産業医面談 等 |
医師賠償責任保険 | 病院として加入、個人として加入 |
学会等外部研修活動 | 可(原則として費用は自己負担。発表者の場合は要相談。) |