
麻酔科領域
麻酔科領域|専門研修要項
東北大学病院麻酔科専門医研修プログラム(平成30年度開始)は、日本専門医機構による二次審査を通過しました。研修内容の詳細はプログラムをご確認ください。なお、日本専門医機構より、専攻医システムへの登録確定前に、希望する研修プログラムの基幹施設と事前調整することが推奨されております。研修をご希望の方は、専攻医登録前に、下記担当宛てご連絡をお願いいたします。
プログラム名
東北大学病院麻酔科専門医研修プログラム
募集定員
14名(単年度)
研修期間
4年
プログラムの特徴
- 豊富な症例と関連施設、東日本全域から集まる困難症例の経験を活かし標準的な麻酔科専門医の能力を身につけることが可能です。
- 臓器移植や心臓・産科・小児麻酔、ペインクリニックと集中治療の経験を通し、専門医としてのやりがいや成長の実感を長く維持できます。
- 様々な経歴の先輩医師たちが、それぞれの長所を活かして研究発表・論文執筆を含め指導に当たります。
- 長い伝統と歴史の中から、現代の麻酔科専攻に必要な部分を継承し、新たな歴史を積み上げていける環境を提供します。
- 勉強会・面接指導により直近4年間の20名以上の受験者全員が専門医試験合格!!
専門研修施設群
連携施設A | 仙台市立病院/仙台赤十字病院/JCHO仙台病院/仙台厚生病院/みやぎ県南中核病院/東北医科薬科大学病院/仙台オープン病院/気仙沼市立病院/松田病院/坂総合病院/刈田綜合病院/栗原中央病院/仙台整形外科病院/東北医科薬科大学若林病院/宮城県立こども病院 |
---|---|
連携施設B | 大崎市民病院/石巻赤十字病院/東北労災病院/東北公済病院/岩手県立中部病院/山形県立中央病院/岩手県立磐井病院/仙台循環器病センター/埼玉県立小児医療センター/仙台医療センター/南相馬市立総合病院 |
お申し込み・お問い合わせ
麻酔科 吾妻 俊弘
〒980-8574 宮城県仙台市青葉区星陵町1番1号
TEL:022-717-7321
E-mail:t-waga*umin.ac.jp
メールをお送りいただく際は、「*」を「@」に変更してください。