
|修了者|
鴨川 由起子Hiroshi Tohoku
平成22年 初期研修医採用
東北大学病院出身/岩手県生まれ
東北大学病院出身/岩手県生まれ
医師不足が叫ばれて久しい東北地方で
自らが必要とされることにやりがいを感じます。
医師としての第一歩を踏み出す場となる研修病院の選択には、誰もが悩むことと思います。「大学?市中?」其々に魅力があり決めかねるところです。大学病院で病態の捉え方や探求し続ける姿勢を学び、最先端の医療に触れる一方で、市中病院で所謂common diseaseを数多く経験し、地域に根差した医療を肌で感じることができるという点では、私はたすき掛け制度が非常に有意義であったと感じています。双方の利点を自分なりに糧とすることで、日々の診療に相乗効果となって活かされてくるはず!?です。

たすきがけ制度を利用して、
市中病院での研修も考えています。
医師としての第一歩を踏み出す場となる研修病院の選択には、誰もが悩むことと思います。「大学?市中?」其々に魅力があり決めかねるところです。大学病院で病態の捉え方や探求し続ける姿勢を学び、最先端の医療に触れる一方で、市中病院で所謂common diseaseを数多く経験し、地域に根差した医療を肌で感じることができるという点では、私はたすき掛け制度が非常に有意義であったと感じています。双方の利点を自分なりに糧とすることで、日々の診療に相乗効果となって活かされてくるはず!?です。

大学病院と市中病院、両方を経験しています
医師としての第一歩を踏み出す場となる研修病院の選択には、誰もが悩むことと思います。「大学?市中?」其々に魅力があり決めかねるところです。大学病院で病態の捉え方や探求し続ける姿勢を学び、最先端の医療に触れる一方で、市中病院で所謂common diseaseを数多く経験し、地域に根差した医療を肌で感じることができるという点では、私はたすき掛け制度が非常に有意義であったと感じています。双方の利点を自分なりに糧とすることで、日々の診療に相乗効果となって活かされてくるはず!?です。
研修スケジュール
1年目
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北大学病院 | |||||||||||
自由 | 内科基本研修 | 選必 | 救急部門 | ||||||||
皮膚 | 血免 | 腫内 | 糖代 | 麻酔 | 救急 |
2年目
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北大学病院 | 角館 | 東北公済病院 | 東北大学病院 | ||||||||
救急部門 | 地域 | 自由 | 選必 | ||||||||
救急 | 循環器内科 | 内科 | 精神 |
\ 医学生へひとこと /
医師としての第一歩を踏み出す場となる研修病院の選択には、誰もが悩むことと思います。「大学?市中?」其々に魅力があり決めかねるところです。大学病院で病態の捉え方や探求し続ける姿勢を学び、最先端の医療に触れる一方で