
心臓血管外科
心臓血管外科|初期研修要項
指導体制
- 臨床のグループに配属し、指導医のものと外科の基本的研修を行う。
研修期間
- 3ヶ月以上が望ましい
研修内容および方法・手技
- 臨床グループで手術の術前患者の治療計画をたてる。
- 術前、術後患者の画像診断を行ない、治療計画をたてる。
- 術前、術後患者の患者管理を行う。
- 術後患者の患者管理に必要な外科的基本手技を行う。
研修到達目標
- 心臓大血管の局所解剖の理解、心臓大血管の疾患と病態の理解。
- 外科診療に必要な検査・処置・周術期管理に習熟して、それらの臨床応用ができる。
- 一定のレベルの手術を適切に実施できる能力を修得し、その臨床応用ができる。
- 外科診療を行う上で、医の倫理に基づいた適切な態度と習慣を身につける。
研修スケジュール
- 月曜日:朝8時から医局で抄読会、医局会 回診、手術
- 火曜日:外科合同カンファランス 回診、手術
- 水曜日:回診 手術
- 木曜日:シネカンファランス 術前術後カンファランス 総回診 ブタ心臓を用いたウェットラボ
- 金曜日:抄読会、医局会 回診、手術