 
				 心臓血管外科
心臓血管外科|後期研修要項
大学院コース
| 3年次 | 一般外科専門研修 | 
|---|---|
| 4年次 | 一般外科専門研修 または大学院 | 
| 5年次 | 大学院 | 
| 6年次 | 大学院 | 
| 7年次 | 大学院 | 
| 8年次 | 大学院 | 
| 9年次 | 研修協力病院 高度研修 | 
| 10年次 | 研修協力病院 高度研修 | 
注釈:大学院入学は4年次または5年次とする。
対象
- 初期研修2年修了者
- 心臓血管外科希望者
概要
卒後5年で外科専門医を取得し、卒後9~12年に心臓血管外科専門医を取得する。
大学院4年間で学位を取得する。
研修内容等
初期研修終了後、研修協力病院で引き続き専門修練を受ける。
研修協力病院について
青森県立中央病院、岩手県立中央病院、八戸市立市民病院、宮城県立循環器・呼吸器病センター、東北薬科大学病院、独立行政法人国立病院機構仙台医療センター、仙台厚生病院、仙台オープン病院、宮城県立こども病院、独立行政法人国立病院機構水戸医療センター、石巻赤十字病院
専門医取得
- 外科専門医
- 心臓血管外科専門医
連絡先
- 川本 俊輔
- 心臓血管外科のホームページ
- E-mail:shunsukekawamoto*med.tohoku.ac.jp
 メールを送信する際は、*を@に変換して下さい。
- TEL:022-717-7222
- FAX:022-717-7227
臨床コース
| 3年次 | 一般外科専門研修 | 
|---|---|
| 4年次 | 一般外科専門研修 または大学院 | 
| 5年次 | 大学院 | 
| 6年次 | 大学院 | 
| 7年次 | 大学院 | 
| 8年次 | 大学院 | 
| 9年次 | 研修協力病院 高度研修 | 
| 10年次 | 研修協力病院 高度研修 | 
対象
- 初期研修2年修了者
- 心臓血管外科希望者
概要
卒後5年で外科専門値を取得し、卒後9~12年に心臓血管外科専門医を取得する。
研修内容等
初期研修終了後、研修協力病院で引き続き専門修練を受ける。
研修協力病院について
青森県立中央病院、岩手県立中央病院、八戸市立市民病院、宮城県立循環器・呼吸器病センター、東北薬科大学病院、独立行政法人国立病院機構仙台医療センター、仙台厚生病院、宮城県立こども病院、独立行政法人国立病院機構水戸医療センター
専門医取得
- 外科専門医
- 心臓血管外科専門医
連絡先
- 川本 俊輔
- 心臓血管外科のホームページ
- E-mail:shunsukekawamoto*med.tohoku.ac.jp
 メールを送信する際は、*を@に変換してください。
- TEL:022-717-7222
- FAX:022-717-7227